本文までスキップする

冬のエアコンの使い方 シリーズ 第一弾 テーマ 湿度

  • HOME
  • ブログ
  • 冬のエアコンの使い方 シリーズ 第一弾 テーマ 湿度

こんにちは。富士エンジニアリング(株)の椎根です。

寒くなってきましたね。

郡山では雪がチラつく日も出てきました。

今回からシリーズとして、「冬のエアコンの使い方」と題してシリーズでいこうかと思います。

今回のテーマは「湿度」

「エアコンの暖房は寒い」「乾燥する」「電気代が高い」

これらを解決するのが「湿度」だとご存知でしょうか。

「湿度」は凄く重要なんです。

例えば、サウナ。

室内温度は100度ぐらいですよね。

でも入っていれますよね。

サウナの石に水をかけて湿度を上げたらどうでしょう?

たちまち入って居れないぐらい暑くなりますよね?

普通に考えたら、水をかけたので、室温は下がるのに、体感は暑くなる。

そうなんです。

「暖かい」と湿度には密接な関係があるのです。

 

冬の暖房の場合、寒い温度から温度をあげていくので、どうしても相対湿度が低くなります。

そうなると、室内温度は高くても、「寒い」と感じてしまうのです。

そこで、加湿器や洗濯物等で加湿してあげると、先ほど説明したサウナ同様、同じ温度でも暖かいと感じる様になります。

もちろん現状の温度で暖かいと感じれるのであれば、設定温度は下げれます。

ちなみに、石油ストーブが暖かいと感じるのは、灯油の水分が室内に気化するため、温度と共に、湿度も上昇するため、同じ設定温度でも石油ストーブの方が暖かく感じるのです。

 

「暖かく」「経済的で」「乾燥しない」エアコンの使い方でした。

次回は「風」について話してみたいと思います。