新卒採用への考え方 経営指針書との出会い
こんにちは。 富士エンジニアリング株式会社の椎根です。 今日は「新卒採用」について私の考えを書いてみようかと思います。 3月から新卒の社員が弊社に入ってきます。 お恥ずかしい話、初めての新卒採用です。 ちょっと前まで、 「新卒はもっと会社の規模が大きくなってから」「うちの規模は即戦力の中...
こんにちは。 富士エンジニアリング株式会社の椎根です。 今日は「新卒採用」について私の考えを書いてみようかと思います。 3月から新卒の社員が弊社に入ってきます。 お恥ずかしい話、初めての新卒採用です。 ちょっと前まで、 「新卒はもっと会社の規模が大きくなってから」「うちの規模は即戦力の中...
こんにちは。富士エンジニアリング(株)の椎根です。 今回ご紹介するのは、補助金の併用についてのお話。 紹介するのは郡山市限定ですが、補助金の使い方の話にもなりますので、是非最後まで見ていって下さい。 郡山市でこちらの補助金が今使えます。 製造業における省資源化・高効率化支援補助金 詳しい内...
過去のブログでもご紹介させて頂きました補助金の追加のお知らせになります。 1月13日に公募が開始されました。期間は2月10日必着となっています。 原油・物価高騰に対応した高効率等推進事業補助金のブログ 詳しい情報はこちらの県のホームページに載っております。 https://www.pref....
こんにちは。富士エンジニアリング(株)の椎根です。 今回のテーマは「自動掃除機能の落とし穴」とメンテナンスになります。 大掃除の時期になり、エアコンのフィルター掃除をする機会もあると思いますが、うちは「自動掃除機能付き」だから大丈夫!! なんて方!! 落とし穴があります!! 自動掃除機能付...
(さらに…)...
こんにちは。富士エンジニアリング(株)の椎根です。 寒くなってきましたね。 郡山では雪がチラつく日も出てきました。 今回からシリーズとして、「冬のエアコンの使い方」と題してシリーズでいこうかと思います。 今回のテーマは「湿度」 「エアコンの暖房は寒い」「乾燥する」「電気代が高い」 これら...
こんにちは。 富士エンジニアリング株式会社の椎根です。本日は補助金のご紹介。 タイトルにあります、 「原油・物価高騰に対応した高効率化等促進事業補助金」 こちらが、業務用エアコン等で使えます。 補助率も2/3と高いため、かなり良い補助金でした。 1次はすでに締め切ってしまいましたが、どう...
こんにちは 富士エンジニアリング株式会社の椎根です。 今回のテーマは「一括償却」 「決算はが近づいてきたけど、今年は利益が出そう!!」 「だけど、税金で持っていかれるから、なんか節税対策しようかな」 そんな経営者さま!! 一括償却はご存知でしょうか? 例えば、300万利益が出た場合...
こんにちは。 富士エンジニアリング株式会社の椎根です。 弊社ではエアコンの「サブスクリプション事業」を行なっています。 サブスクリプション?リースとの違いは? そういった質問が弊社のお客様からも頂くので、今回ご説明したいと思います。 昨今、電気代の高騰などで、お困りのお客様や、修理...
こんにちは 富士エンジニアリング(株)の椎根です。 10月21日、22日、23日と郡山産業博に初出店させて頂きました。 ブース状況 農業ブースに出店させて頂きました。 弊社を知るお客様からは「なんで農業?」なんてお声も頂きましたが、実は弊社の売上の半分が農業関連だったりしています。 ...